BCクロカンを愛するみなさん、こんにちは。
昨日の東京は大雪でした。
そんな中、私はなんと職場の引っ越し。
朝、自分の車の雪下ろしをしたときに雪が軽かった(あくまでも東京にしては、ですが)ので、これは積もりそうだな、という感じを受けました。
それでも、集合した朝8時ころには都心の道路上はまだうっすらと白くなっている程度。
…
BCクロカンを愛するみなさん、こんにちは。
昨年に引き続いて、厳冬の東谷山に行ってきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2014年1月25日 東谷山~貝掛温泉
装備:(板)アウタバウンズクラウン(靴)Xadv6
<コースタイム>
8:25 二居
9:13~9:20 鉄塔
1…
BCクロカンを愛するみなさん、こんにちは。
1月2日から4日まで、正月休み(ほぼ)恒例の家族スキーに行ってきました。
初日の2日は、日本海側で大雪への警戒が呼びかけられていた日。
上信越道は坂城からチェーン規制、中野のあたりからはもさもさと雪が降っていました。
当初、初日だけは戸狩で滑って夕方野沢の宿に行くのもありかなと思っ…
BCクロカンを愛するみなさん、あけましておめでとうございます。
アップするのが大変遅くなり、昨年の記録になりますが、12/22~23に白馬乗鞍温泉スキー場にゲレンデスキーに行ってきました。
白馬乗鞍と言えば、宿泊は…そうです。
田沢湖から移転し、新規オープンとなったまほろば倶楽部。
今回、息子と二人で急にスキーに行くこと…
てれまくり2015の参加申込の受付が24日から開始されているようです。
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/40108
以下、スポーツエントリーのサイトに記載された要項から。
冒頭に山田誠司さんのメッセージ。
てれまくRe Born
小谷・栂池から新しいフリーヒールの提…
11月立山での初滑り前に、BCクロカンブーツのソール補修を試みましたので、ご紹介します。
BCクロカンブーツは、その歩きやすさがメリットの一つです。
軽いBCクロカン板とスニーカーに近い柔らかさのBCクロカンブーツの組み合わせだと、板を担いで歩いて移動するのも楽。
残雪期にBCクロカンブーツで山道を歩き、雪渓にたどり着いたらス…
当ブログ随一の人気コンテンツ、「BCクロカン概説」。
しかし、昨年はアップデートを怠り、用具関連の情報が11-12シーズン版のままとなっていました。
ところが、久しぶりにカウンターを見てみるとずいぶんアクセスが増えているのでびっくり(まあ、あくまでも「当社比」ではありますが…)。
古い情報のままほったらかしではいかんと、今週、…
既にお買い求めの方も多いと思いますが、SOUL SLIDE 2014が発売になっています。
今年のテーマは、「『用具』を見つめ、『技術』をひも解く」。
このテーマになっていることは前宣伝で知っていて、テレマークの最新用具にはほとんど関心がなく、技術論も苦手な私にはフィットしない内容なんだろうと予想していました。
で、読んでみる…
まほろば倶楽部のツアーに参加し、立山に行ってきました。
2日目、私たちに最高の滑りを楽しませてくれた新雪は、一方で雪崩の被害を生みました。
亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2013年11月22~24日 立山
装備:BCクロカン(板)アウタバ…
先日、さかいやスポーツに行ってきました。
このブログのツアー記録の用具欄までチェックされている方はお気づきだったかもしれませんが、私、昨年Xadv6を購入・使用していました。
しかし、トラブルがあって返品。
それで買い直しに行ったのです。
国内カタログに載っていないXadv6を売っているのは、私の知る限りカラファテとさか…
来ました。
真冬並みの寒波。
私は時々自転車通勤をしているのですが、昨晩は東京でもとても11月上旬とは思えない寒さでした。
今年はちょっと出足が遅いのではと心配していた立山の積雪も、これで一安心でしょうか。
逆に、この先1週間ずらっと並ぶ山岳天気予報の雪マークを見て、自分が行くときに荒天にならないか心配になってしまいます。
…
先週金曜日、イエティで初滑りをしてきました。
13-14シーズン開幕です!
仕事を終えて出発し、途中で食事をして19:20頃イエティ着。
22時までの営業でこんな遅い時間に着く奴はいないんだろうと思っていたら、前後して入ってくる車が少なからずあるのでびっくり。
準備を調えて出撃。
例によって、メルマガ会員初回半額サービ…
今年度限り、つまり2014年3月のダイヤ改正で、寝台特急「あけぼの」が廃止になるそうです。
これまで、田沢湖や鳥海山に行く際に何度か利用して来ました。
まだ利用価値が大いにあると思っていたので残念です。
車両の老朽化と、飛行機や新幹線に喰われての利用客減少が理由、と。
繁忙期の週末は予約を取るのが結構難しかったんですが。
…
タマキスポーツさんにオゾンクリーニングをお願いしていた、Xadv7が戻ってきました。
脱臭・殺菌効果があるということで、それが本当なら出したい靴がいっぱいあります(笑)。
しかし、靴の消臭がいかに難しいか、というのはこれまでイヤというほど経験させられていますので、まずはBCクロカンブーツのXadv7でお試し。
さて、戻って…
一昨日、スノータウン イエティのメルマガ今季第1号が届きました。
10/18(金)オープンとのこと。
例年この時期のオープンなので、もはや驚くべきことではないんですが、やっぱりまだ心の準備ができていないうちにこういう知らせが来るとびっくりしてしまいます。
超早オープンのもう一つの雄、軽井沢プリンスは11/1(金)オープン。…
秋を迎え、スキー関連の情報がぽつぽつ増えてきています。
小ネタをいくつか。
★SALOMON 13-14
ずいぶん遅れていましたが、サロモンのノルディックカタログがようやくアップされました。
板…XADV89(89-60-78)
ビンディング…SNS XA
ブーツ…X-ADV 8
というラインナップ…
カラファテのオンラインカタログが更新されています。
昨年同様、BCクロカン用具もなかなかの品揃えです。
まず板は、正規輸入されているモデルはほぼ揃っている感じ(赤字はBCクロカン入門向け推奨モデル)。
Fisherでは、
SBOUND 112(112-78-95)
SBOUND 98(98-69-88)
…
先週の台風の通過以降、東京では気持ちのよい秋晴れの日が続いています。
この3連休は特に予定はなかったのですが、この絶好の行楽日和を生かさないのはもったいない。
急遽奥様をお誘いして蔵王に行ってきました。
始発の山形新幹線で山形に向かい、山形からバスで蔵王に上がります。
10時過ぎに蔵王温泉着。
まずはお釜見物ハイキング。
…
スカルパとブラックダイヤモンドの輸入代理店であるロストアローのオンラインカタログが更新されました。
今季の日本への入荷は極少で、今後入手困難になるといわれるスカルパ・ビンソンは、一応まだカタログに載っています。
しかし、スカルパのワールドサイトのカタログからは既に落ちてしまっており、やはり消えゆく運命なのか…。
海外カタロ…
今年4月に第1回が開催されたクロスカントリースキーによるクロスゲームの第2回大会、
2014 Nord eX Japan 2nd Stage
の開催日が決定したそうです。
2014/4/5-6
会場は第1回と同じ志賀高原一の瀬スキー場。
https://www.facebook.com/NordExJapan
果…